目次
ここでは株式投資でよく使う用語をいくつかピックアップし解説しています。
◆株式
株式会社が事業を行うために必要な資金を集めるための手段の一つ。資金を出資してもらった人に、その対価として発行する証券のことを株式と言います。
◆相場
一般的には市場で取引きされる時々の商品や金融商品(株式など)の値段のことを指しますが、株式市場においては「市場の状態」を表す言葉として使われることが多いです。
◆利幅
利益の幅。費用を差し引いた時の利益の大きさ。
◆損切り(=ロスカット・ストップロス)
損失が発生している状態で保有している株式を売却し、損失を確定させること。株価下落後、回復が見込めない場合には早めの損切りが有効だと考えられています。
◆塩漬け
損切りに対する用語。株価が下落してもそのまま保有しておくことを指します。株価の回復が込める場合に有効な手法です。「カブ(蕪)を塩に漬けておく」が由来。
◆含み益
株購入時の価格と現在の価格との差で利益が出ている状態のこと。例えば株を1,000円で購入した場合に、その株が現在3,000円まで上昇していたら2,000円の含み益が発生していることになります。
◆利確(=利食い)
購入価格よりも値上がりしている時点で売却し、利益を確定させること。また、株価下落後に再び上昇して利益が出た時点で売却する場合や、より上昇する可能性があったとしても利益を確保するために売却した場合に使われます。
◆ストップ高・ストップ安
株式市場において、株価が1日の値幅制限まで上昇、または下落すること。証券取引所では1日に株価が変動出来る幅を予め決めています。制限を設けずにあまりに大きな変動が起きると投資家が一気に大量の資金を失う可能性があるので、上昇・下落ともに一定のラインに達したら「今日はここでストップ!」となる仕組みになっているのです。
◆スキャルピング
主にデイトレードで用いられる手法。僅かな利幅を狙って短時間で何度も売買を繰り返すこと。「今この瞬間に上がる銘柄」を対象とし、小さい利幅で利益確定を繰り返して資産を増やしていきます。
◆ブレイクアウト
株価が一つの基準(節目)となる過去の高値などを突破した後に大きく上昇する流れに乗って利益を上げる、有名な投資手法の一つです。節目の株価をブレイク(破壊、突破)することからブレイクアウトと呼ばれています。
◆スクリーニング
株式投資をする際に、莫大な数の銘柄(約3,600超え!!!)から投資先を選ぶために行う“ふるいわけ”のことを指します。色々な選定条件をつけてふるい分けることにより銘柄を絞り込みます。
◆バリュー投資(=バリューアプローチ・割安株投資)
本来の価値よりも低い評価を受けて“割安”となっている企業に対して投資を行う手法です。主にポートフォリオ構築のために使われます。企業の価値を分析し、利益や資産などの基準に対して割安なものに投資します。これらの企業は正しく評価されれば株価が上がる状態にあるため、成功した場合には大きな利益を見込めます。
◆グロース投資(=グロースアプローチ・成長株投資)
企業の成長に伴う株価上昇を狙った手法です。将来の成長性や業績の伸びが見込める企業に投資します。こちらも成功した場合には大きな利益を見込めます。
◆ドルコスト平均法(= 定額購入法)
値動きのある金融商品(株)を購入する際に、毎月(定期的に)一定の数量ずつ購入するのではなく、毎月(定期的に)一定の金額で購入していく手法です。そうすることにより、高値の時は購入量(口数)を少なく、安値の時は購入量(口数)を多くすることが出来ます。
ちなみに最近では、”老後2,000万円問題”やコロナの流行などといった、現在の経済的な不安から将来に備えて株式投資を始める人が増えてきているようです。 そんな中、近年密かに話題を集めているのが「投資顧問サイト」。 将来のために投資を始めたいけど、株式投資ってなんだか怖い、どの企業(銘柄)を買えばいいのかわからない、といったような株初心者の方のために、投資のプロが投資情報の提供や売買フォローなど、投資に関するあらゆるサポートをしてくれるお役立ちサービスになります。 とはいえ今は投資顧問サイトの種類もかなりたくさんあり、どこの投資顧問が良いのか判断するのはなかなか難しいところ。
そこで当サイトでは、利用者の口コミや独自の検証をもとに、数ある投資顧問サイトの中でも利用者からの評価が高く、安全性と利益率の高い優良サイトを厳選してピックアップしてみましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
キャンペーンで配信される推奨銘柄も高騰実績多数と利用者からもかなり評判な様子。