■口座開設アプリの場合
電子証明書付きのマイナンバーカード
■Webで口座開設の場合
マイナンバーがわかる書類と本人確認書類
目次
証券口座の種類って、本当に山ほどありますよね。
たくさんありすぎる証券口座から、一体どれを選べば良いのか迷いに迷ってしまうことと思います。
そこで本記事では、その中から「大和コネクト証券」の特徴やメリットデメリット、評判や手数料などについて、簡潔に・忖度なく・分かりやすく解説していきます。
最初に結論から言うと、大和コネクト証券の評価はズバリこのような感じです。
手数料 | |
---|---|
取扱商品 | |
サポート | |
情報量 | |
スマホ対応 | |
人気 |
そんな大和コネクト証券とは一体どんな証券口座なのか、危険な証券会社ではないのかなどについて、様々な角度から徹底解剖していきたいと思います。
大和コネクト証券は、大和証券グループが運営するスマホ証券です。
国内株式を1株から割安の手数料で初心者でも簡単に売買することができるのが特徴です。
また、株ガチャや手数料無料クーポンといった大和コネクト証券ならではのサービスがあったりする点も特徴です。
2021年の12月からは、米国株・米国ETFの取扱もスタートしています。
大和コネクト証券では、金融商品によって手数料が変わってきます。
まず、国内株の手数料は約定代金の0.033%(税込)です。
50万円 | 165円 |
---|---|
100万円 | 330円 |
200万円以上 | 一律660円 |
200万円以上の場合は一律で660円になるので、たとえ約定代金が1,000万円だとしても、660円しか掛かりません。
ひな株とは単元未満株のことです。
他社ではミニ株やS株などとも呼ばれています。
株式は通常100株での売買が基本ですが、ひな株の場合は1株から取引することがが可能です。
ひな株の取引手数料は無料ですが、スプレッドが発生します。
スプレッド価格は、取引所が提供するリアルタイム時価(売買別の最良気配値)をベースに手数料相当である0.5%を加えた価格です。
つまり、もし株価が1,000円だった場合は1,005円で約定するということになります。
この場合の実質的な手数料は5円になります。
そんな大和コネクト証券を利用するにあたって、メリットとデメリットも気になるところ。
どんな良い点があってどんな悪い点があるのか、詳しく調べてみました。
まずはメリットがこちらです。
順番に解説していきます。
大和コネクト証券では、上場企業の株式を1株から購入できる「ひな株」というサービスがあります。
例えば通常の株式投資では、株価1万円の日本株に投資する場合、最低単元である100株を買うには100万円の投資資金が必要です。
一方、大和コネクト証券の「ひな株」を活用すると、1万円あれば同じ銘柄に投資できる上、配当金も株数に応じて1株から受け取ることができます。
少額でも本格的に株式投資を行いたい方にはおすすめです。
大和コネクト証券では、クーポンを利用することで、現物取引と信用取引の手数料が無料になります。
クーポンは利用者に毎月10枚分プレゼントされる上に、余ったクーポンは翌月に繰り越すことも可能です。
また、信用取引口座を開設すると、さらに毎月10枚分のクーポンがプレゼントされます。
そのため、年間では最大120回、信用取引口座を開設すれば最大240回まで、取引の約定代金にかかわらず手数料が無料になります。
なお、クーポンを使わない場合の手数料体系は、以下のように定められています。
現物取引の手数料は約定代金の0.033%(税込)で、約定代金が200万円を超える場合、約定代金の上限にかかわらず一律で660円の手数料となります。
1注文の約定代金 | 取引手数料(税込) |
---|---|
50万円 | 165円 |
100万円 | 330円 |
200万円〜 | 660円 |
一方、信用取引の手数料は、以下のように現物取引と同様に約定代金の0.033%(税込)と定められています。
1注文の約定代金 | 取引手数料(税込) |
---|---|
50万円 | 165円 |
100万円〜 | 330円 |
ただし、約定代金が100万円を超えると約定代金に上限がなくなり、一律330円の手数料となります。
そのため、約定代金の大きい方はクーポンの有無に関わらず取引コストを抑えることができます。
大和コネクト証券では、貯めたポイントを活用して運用を疑似体験することができます。
投資体験サービスでは、実際の運用と同じように銘柄を選び、投資を体験することができるので、ちょっと投資の練習をしてみたいという方にピッタリです。
活用できる提携先ポイントの種類は、「Pontaポイント」「永久不滅ポイント」「ドットマネー」の3種類です。
これらをキャッシュポイントと呼ばれるポイントに交換すると、運用を体験できます。
なお、ポイントをキャッシュポイントに交換する際の還元率は、次のように定められています。
提携先ポイント | 還元率 |
---|---|
Pontaポイント | 1ポイント=1キャッシュポイント |
永久不滅ポイント | 100ポイント=450キャッシュポイント |
ドットマネー | 100ドットマネー=97キャッシュポイント |
ポイントをキャッシュポイントに交換したら、100銘柄を超える中から自身の好きな銘柄を選択し、投資を体験することができます。
選んだ銘柄の値動きは実際の経済動向に連動しているため、実践的な投資を体験することができるのがメリットです。
ポイントから始めることができるので、投資が初めての方でも、現金を減らすことなく取引を始められるのは嬉しいですね。
メリットもあればデメリットも必ずあるものです。
逆に大和コネクト証券にはどんなデメリットがあるのか、マイナス面についても調べてみました。
大和コネクト証券のデメリットはズバリこちら。
こちらも順番に解説していきます。
ひな株を活用して1株単位で銘柄を購入した場合、株主としての権利を全て受け取れないことがあります。
株主総会に参加し、株主優待を受け取るためには、最低単元である100株以上保有することが条件です。
配当金は1株から受け取ることができますが、株主還元をしっかり受けたい場合、100株以上の株数が必要になるので注意しましょう。
ひな株を取引する際には、スプレッドと呼ばれる取引手数料に相当する価格差が取引価格に上乗せされます。
上乗せされる割合は、取引所の株価に対して0.5%となっており、通常の現物取引の手数料である約定代金に対して0.033%なのと比べると、高めの水準です。
また、ひな株USAを取引する場合、0.7%〜1.5%のスプレッドが基準価格に加減されます。
単元未満株 | スプレッド |
---|---|
ひな株 | 0.5% |
ひな株USA | 0.7〜1.5% |
ひな株やひな株USAを取引する際、1株単位で少額から取引できるものの、取引手数料に相当するスプレッドが高い点にも注意しましょう。
大和コネクト証券の投資信託の取扱銘柄は、2023年6月20日に16銘柄追加されたものの、まだ51銘柄しかありません。
他の証券会社と比べると正直少なめですね。
投資信託の本数が少ないということは、投資対象や運用方針の選択肢が限られるということです。
それだけ自分の目的やニーズに合った投資信託を見つけるのが難しくなります。
投資信託の本数が少ない点は、大和コネクト証券のデメリットと言えるでしょう。
そんな大和コネクト証券の実際の利用者からの口コミを、良い評判と悪い評判の両方調査してみました。
順番にご紹介していきます。
毎月10枚の無料クーポンが嬉しい
アプリに「毎月10枚の無料クーポン」が届きます。
国内株限定なのですが、手数料が10回までタダになるので、とってもうれしいです。
使わなかった分は自動で翌月に繰り越してくれるので、ムダがありません。
このサービスがあるから大和コネクト証券に入っているようなものです。やめないで欲しいです。
ポイント運用が便利
ポイント運用で取得した株を大和コネクト証券で運用し、さらに現金化することができることが魅力的です。
さらに毎日投信も1日100円から可能であるため、気軽に資産運用をすることができ、身近に貯蓄する癖をつけることができました。
投資信託を購入できるのが良い
投資信託を購入することも可能なのはとても良かったです。
毎日100円から簡単に積立できる「まいにち投信」ならタイミングに迷わず手軽に少額から購入できるのもかなりのメリットだと思います。
投資初心者の方は、この投資信託から初めて見るのがいいと思います。
ひな株の時間制限が不便
おそらく「鳥のヒナ?」を意識している「ひな株」というものが用意されています。
手数料は無料だし、配当金も受け取れるのでおトク度は高いです。
ただ取引時間に制限があります。
平日の午後は「12:30~14:55」と超みじかいので、モタモタしていると終了時間を過ぎてしまいます。
取引時間が短すぎるのがバツです。
投資信託の本数が少ない
つみたてNISAは利用していません。
つみたてNISAに関しては現在他社のネット証券会社をメインにしていますので、それ以外の証券会社ではする気持ちは今のところは全くありません。
他社のネット証券会社の方が投資信託の本数が多いので、よりつみたてNISAがしやすいです。
アプリがシンプルすぎてわかりにくい
アプリに関しては少し説明不足な印象を受けます。
自分で調べないと分からない部分も多かったので、その点はもっとサポートが必要かなと思います。
大和コネクト証券はシンプルで利便性重視なのでサポートの質が少し落ちるのは仕方ないかもしれません。
大和コネクト証券の評判を見てみると、1株~取引できる単元未満株サービス「ひな株」を提供していたり、株ガチャや手数料無料クーポンといった大和コネクト証券ならではのサービスがあったりする点に良い評判が多くあるようでした。
その一方で、投資信託やひな株の取扱い銘柄数が少ない点や、アプリの使い勝手といった点には、悪い評判も見受けられました。
ひな株や投資信託の取り扱い自体はありがたいけど、その銘柄数や本数が少ない点は要改善、といったところですね。
そんな大和コネクト証券は、ズバリこういった人におすすめです。
大和コネクト証券は、1株から投資できる「ひな株」サービスを提供しているため、少額からでも株式投資を始めたいと考えている人には最適です。
また、「dポイント」や「Pontaポイント」を投資に利用できる点も大和コネクト証券の大きな特徴です。
現金を直接投資に回さずに、貯まっているポイントを使って株式や投資信託に投資できるため、ポイントを活用しながら投資を始めたい人にも向いています。
少額投資が可能であり、ポイントを使った投資もできるため、投資の知識が少ない初心者にはおすすめの証券会社です。
大和コネクト証券の口座開設は、「スマホで本人確認」を選ぶと、最短3日で開設することができます。
大和コネクト証券の公式サイトから必要情報を入力し審査が完了したら、口座開設通知が届きます。
アプリを立ち上げて、メールアドレスと通知された初回ログインパスワードを入力してログインしたら、無事に口座開設は完了です。
大和コネクト証券の口座開設に必要なものは以下の通りです。
■口座開設アプリの場合
電子証明書付きのマイナンバーカード
■Webで口座開設の場合
マイナンバーがわかる書類と本人確認書類
また、スマホから申し込む場合は、以下の1~3のいずれかが必要になります。
1.個人番号カード(マイナンバーカード)
2.マイナンバー通知カードまたは個人番号記載の住民票の写し+「運転免許証」
3.マイナンバー通知カードまたは個人番号記載の住民票の写し+「各種保険証」「パスポート」「在留カードまたは特別永住者証明書」「住民票の写し」の中から2点
パソコンから申し込む場合は以下の4、5のどちらかが必要となります。
4.個人番号カード(マイナンバーカード)+「運転免許証」「各種保険証」「パスポート」「在留カードまたは特別永住者証明書」「住民票の写し」のいずれか
5.マイナンバー通知カードまたは個人番号記載の住民票の写し+「運転免許証」「各種保険証」「パスポート」「在留カードまたは特別永住者証明書」「住民票の写し」の中から2点
出金金額が振込先金融機関口座の残高に反映されるのは、振込予定日の正午頃となります。
大和コネクト証券では、NISAの成長投資枠で、現物株式(単元株)・ひな株(単元未満株)・ひな株USA(米国株)・まいにち投信(投資信託の積立注文)・投資信託のスポット買付の取引が可能です。
また、つみたて投資枠では、まいにち投信およびクレカ積立(投資信託の積立注文)のサービスで取引が可能です。
大和コネクト証券では、個別の銘柄の投資相談は行っていません。
個別で銘柄相談などを希望する場合は、他の投資顧問サイトを併せて利用するようにしましょう。
改めてまとめると、大和コネクト証券の総合評価はこのような感じです。
手数料 | |
---|---|
取扱商品 | |
サポート | |
情報量 | |
スマホ対応 | |
人気 |
大和コネクト証券は、1株~取引できる単元未満株サービス「ひな株」を提供していたり、株ガチャや手数料無料クーポンといった大和コネクト証券ならではのサービスがあったりする点が大きな特徴です。
ですが一方で、投資信託やひな株の取扱い銘柄数が少ないというデメリットもあります。
もしより多くの銘柄で取引したいという方は、他の証券会社と併用することも視野に入れるといいかもしれません。
ちなみに特に初心者は絶対に知っておいて欲しい、株を始める際に並行して利用すべきサービスが『投資顧問サイト』です。
投資顧問とは、株式投資を始めたいけどやり方がわからない、いざ始めたはいいが何をどうしていいかわからない、どの銘柄を買えばいいのかさっぱりわからないといったような方のために、投資のプロが投資情報の提供や、銘柄の売買フォローなど、投資に関するあらゆるサポートをしてくれるサービスになります。
いわば秘書みたいなものですね。
初心者が己の判断でトレードするよりも損失リスクは遥かに低く、何かあった時にすぐにプロに相談できるという安心感もあり、最近は利用している人も増えてきた印象です。
世の中にはさまざまな投資顧問サイトがありますが、効率良く儲けるために大切なことは、すでに実績のある投資顧問を利用することです。
調査の結果、以下の投資顧問は高騰銘柄実績多数、さらに口コミも高評価多数の、信頼性の高い安全な投資顧問サイトであると判定しました。
詳しくは以下の記事で解説していますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください↓↓
口コミ・感想を投稿する 以下のフォームに、お名前とサイト評価点数をご選択の上、コメントをご入力下さい。 【ご注意】特定の個人および団体を誹謗中傷する内容が含まれていると判断せざるを得ないコメントや、サイトの著作権侵害に抵触するコメント、また事実とは著しくかけ離れていると思われるコメント、その他公序良俗に反する内容や当サイトが不適切と判断した内容の投稿は削除される場合があります。 | |