
エミンユルマズ氏は、様々なメディアで株式情報を発信する投資アナリストです。
トルコ出身のエミンユルマズ氏ですが、「日本人以上に日本経済・日本株に詳しい」という評判も見かけます。果たしてエミンユルマズ氏は一体何者なのでしょうか。
最初に結論を言うと、エミンユルマズ氏の評判は予測が当たる派、当たらない派で意見が割れており、今のところ評価は二分されているようです。

そんなエミンユルマズ氏の実態について知りたい方は、ぜひ当ページの調査結果をご覧ください。
世の中にはさまざまな株サイトがありますが、効率良く儲けるために大切なことは、すでに実績のあるサイトを利用することです。
当サイトでの検証結果、しっかりと高騰銘柄提供の実績もあり、儲かったと口コミでも高評価の優良サイトはズバリこちらになります。
優良な株サイトで短期急騰銘柄を手にして利益を得たい方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
エミンユルマズとは何者?プロフィールを調査
エミンユルマズのプロフィール
まず、エミンユルマズ氏とは何者なのでしょうか。
Wikipediaが存在しないようなので、色々と調べてみました。
エミンユルマズ氏は、トルコのイスタンブール出身の投資アナリストです。
1997年に日本に留学生として来日したのち、現在は日本で生活を送っています。
性別:男性
出身:トルコ・イスタンブール出身
生年月日:1980年生まれ(43歳)
結婚歴:既婚(日本人女性と結婚)
元々エミンユルマズ氏は遺伝子学の学者を目指していたようですが、「動物実験をやるのが辛い」という理由で将来の方針を転換したそうです。
その後は株式投資の解説を行ったり、投資指導を行う仕事に就くことになった模様。
エミンユルマズ氏は16歳の時に国際生物学オリンピックで優勝したり、日本語を1年間勉強しただけで東大に合格したりといった過去を持っていることから、“天才エコノミスト”としてメディアで紹介されることもあります。

頭のいい方なんですね。確かに天才という言葉が当てはまります。
エミンユルマズの経歴
そんなエミンユルマズ氏の経歴がこちらになります。
2009年1月:機関投資家営業部配属
2010年6月:外国株式営業部配属
2014年8月:野村證券退社
2015年3月:四季リサーチ株式会社に入社
※グローバルマーケティング担当執行役員に就任
2016年1月:複眼経済観測所(現複眼経済塾株式会社)
※取締役兼塾頭に就任
2022年3月:現職
エミンユルマズが得意とするのは、相場における機関投資家の動向、マクロ経済と日本株の分析です。
野村証券時代に培ったM&A事業や機関投資家営業、外国株式営業などの経験が、エミンユルマズ氏の相場観や分析に影響を与えているのでしょうね。

現在は「複眼経済塾」という投資塾で取締役・塾頭に就任し、会員に投資指導や投資情報を発信しています。
エミンユルマズはポーカーのプロ?
そんな天才と呼ばれるエミンユルマズ氏ですが、2019年には日本最大のポーカートーナメント『ジャパンオープン』で優勝した、凄腕の持ち主でもあります。
JOPC ポーカー・プレーヤーズ・チャンピオンシップ2018 準優勝
JOPC ポーカー・プレーヤーズ・チャンピオンシップ2019 優勝
そんなポーカー熟練者のエミンユルマズ氏は、株式投資とポーカーの共通点は『期待値を正しく判断し仕掛けるということ』だと言っています。
エミンユルマズ氏いわく、ポーカーは勝負運ではなく「期待値のゲーム」とのこと。
ポーカーは与えられた手札を見て、乗るか降りるかを判断するゲームです。
勝てる確率に対してリスクが許容範囲内であれば、勝負の好機になります。
強いポーカープレーヤーは、運任せの感覚的な思考で勝負はせず、常に合理的な思考と判断能力を持っています。

どんな状況でも冷静さを失ってはいけないというのは、確かにポーカーも株式投資も一緒かもしれませんね。
株式投資において正しい判断能力を身に着けたいという方は、エミンユルマズ氏のようにポーカーを通じてメンタルトレーニングしてみるのもありかもしれませんね。
エミンユルマズの評判は良いのか悪いのか
そんな天才と称されるエミンユルマズですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

調べたところ、エミンユルマズ氏の評判はきっぱり良い評判と悪い評判で二分しているようでした。
エミンユルマズの良い評判
まずはエミンユルマズ氏の良い評判としては、実際に長期予想を当てているといったような内容の口コミが多く見られました。
エミンさんは、長期だと当たるから侮ってはいけない。
エミンユルマズさんの分析力には脱帽
エミンユルマズ氏は流石だと思うよ。当たる当たらないではなく視座が深い。
このように、「長期の予測を当てている」「分析の視座が広い」などといった、エミンユルマズ氏の分析力を評価するような口コミが多くありました。

やっぱり天才と呼ばれているだけありますね。
エミンユルマズの悪い評判
反対にエミンユルマズ氏の悪い評判としては、当たるまで言い続けているだけだというような口コミが多くありました。
いつか言ってれば当たるの典型
暴落する、高騰する、どっちもアバウトな感じで主張して、暴落したら「過去に予想してました」と主張。上がっても「過去に予想してました」と主張。俺でもできるね。
そもそも期限を決めない長期予測とか意味ないだろ
上がるか下がるかしかないのだし、暴落が来るといい続ければかならず来るし、その逆もいい続ければ、、来なきゃいずれそうなるまでいうだけで、来たら長期予測が当たってアホかwこんなの誰でも出来るわ
エミンユルマズ氏への批判としては、長期目線という言葉を盾に下がる下がると言い続けていることに対して、いつかは下がって当たったことになるのだから卑怯だという意見がありました。
確かに当たるまで言い続けていれば誰でも当たることは当たりますよね…。
好意的な評判もある一方で、このように「予想が当たらない」といった評判も一定数見られました。

そして実際に当たっている予測もいまだ実現していない予測もどちらも存在するので、両者の言い分はどちらも理解できます。
いくらプロとはいえ予想を毎回100%当てるなんてことは不可能なので、当たっているという口コミも一定数ある以上、エミンユルマズ氏はそれなりに実力のあるアナリストと見ていいかと思います。
エミンユルマズの投資実績
そんなエミンユルマズ氏の肝心の実力についても気になるところです。
エミンユルマズ氏は、基本的には個別銘柄について言及していませんが、2018年12月29日に公開された東洋経済Plusにて、過去にいくつか個別銘柄の予測を出していました。

こちらがその当時の予測結果です。
ソニー(6758)
予測日:2018年12月29日
年初価格:5403円(2019年1月6日)
最高価格:7505円(2019年12月15日)
上昇率:39%
最低価格:4507円
最大下落率:-17%
エミンユルマズ氏はソニーを「コンテンツビジネスによる成長が期待できる」銘柄として紹介していました。
当時エミンユルマズ氏はこのように語っていました。
株価は19年には1万円を超えると見ている。5~10年の中長期で見れば、5万円にまで達する可能性もある。将来は時価総額で米アップルを超えるかもしれない。
結果としては、ソニーの株価はエミンユルマズ氏が予想していた「2019年中に1万円台」には到達はしませんでしたが、2020年12月13日にソニーの株価は10550円を記録。
時期は多少ずれ込んだものの、エミンユルマズ氏の予想通りとなりました。

ソニー以外にも、エミンユルマズ氏は過去に数々の銘柄予測を的中してきた実績を持っていました。
エミンユルマズはTwitterで別人格?
Youtube上では温厚なエミンユルマズ氏ですが、そんな彼は「Twitterでは人格が変わる」というような噂があるようです。
調べてみたところ、過去にTwitter上で原油の売りポジションについて、フォロワーとちょっとした論争になっていたのを発見しました。
エミンユルマズ氏の、断固として自分の意見を曲げない姿勢を感じます。

裏を返せば、それだけ自分の見解に自信を持っているということの現れなのかもしれませんね。
ちなみにエミンユルマズ氏は過去にTwitterが炎上し、アカウント削除にまで至ったことがあります。
そのきっかけとなったのが2020年4月22日、コロナパンデミックによりストップ安となった原油ETFを購入し始めたことをTwitterで発信したところ、翌日23日に原油ETFは大幅下落し、史上初のマイナス価格をつけてしまったことがきっかけでした。
この一連の流れを受けて、Twitterではエミンユルマズ氏を非難する投稿が殺到しました。
エミンユルマズ氏 WTI原油ETF買ったの昨日だったん!?
いや、ワイでも制限値幅に引っ掛かって落ちきれてないWTI原油の方は買わんかったで・・・()
どうせ買うなら、昨日も動いてた野村原油の方をなんで買わなかったんや・・・野菜を買ってはいけない宗教上の理由でもあるんか?— freeze deer(出走中) (@freezedeer) April 23, 2020
エミンユルマズさんの原油ETF暴落の件、ここぞとばかりに有名アカらが総攻撃してたけど、その直後エミンさんのYouTubeエミンチャンネル開設で、みんな話題作りに使われただけでエミンにんまりの展開がもう草を通り越して森。
実際原油買ってるかどうかも疑ですよ疑。
— 恒河沙(ごうがしゃ) (@pistol555) April 27, 2020
これに対しエミンユルマズ氏も怒りを露わにし炎上へと発展、最終的にはアカウントを削除するに至りました。
中にはエミンユルマズ氏を参考にして原油ETFを購入したがために、含み損を抱えてしまった人もいたようです。
まあとはいえ有名なアナリストでも相場を100%的中させることは不可能ですからね。

プロの意見はあくまでも参考程度にしておき、投資判断は自己責任で下すようにしましょう。
エミンユルマズのコンテンツ一覧
エミンユルマズのYouTube
エミンユルマズ氏は自身のYouTubeチャンネル「探究!エミンチャンネル」にて投資に関するノウハウや情報を発信しています。
株式、為替・FX、コモディティ、政治、四季報等幅広いテーマを取り扱っており、毎回異なるテーマでその時の社会情勢を踏まえた相場の見通しが、グローバルな視点でわかりやすく解説されています。

トルコリラや四季報をテーマとした解説なんかは、エミンユルマズ氏ならではと言えるでしょう。
→ エミンユルマズのYouTube「探究!エミンチャンネル」
エミンユルマズの書籍
2018年以降、エミンユルマズ氏は以下の計8冊の書籍を出版しています。
2018年9月:それでも強い日本経済!
2019年11月:米中新冷戦のはざまで日本経済は必ず浮上する
2020年6月:アフターコロナ日本がリードする世界の新秩序
2020年9月:コロナ後の世界経済 米中新冷戦と日本経済の復活!
2020年10月:ウィズコロナ 日本株にビッグウェーブがやって来る!
2021年1月:新キャッシュレス時代 日本経済が再び世界をリードする‥
2021年9月:米中覇権戦争で加速する世界秩序の再編 日本経済復活への新シナリオ
2022年3月:エブリシング・バブルの崩壊
2022年3月に発売した『エブリシング・バブルの崩壊』の評判を見てみたところ、「未来を考える材料を教えてくれる」「日本が復活する理由がわかった」などといったような高評価が多く投稿されていました。
エミンユルマズの複眼経済塾
エミンユルマズ氏は「複眼経済塾」という投資塾にて講師を務めています。
講義については、基本的にすべてウェブ講義となっています。
・四季インデックス解説
・最新四季報分析
・時事解説
・ライブQ&A
・トルコ・ウィークリー etc…
講義内容は、四季報に関しての内容がメインに行われている様子が伺えます。
この複眼経済塾では、エミンユルマズお手製のレポートや、直に講義を受けるチャンスもあるようです。

ただ、複眼経済塾はエントリータイミングや利確のタイミングまでは教えていないようなので、売買は自分で腕を磨いていく必要があるようです。
エミンユルマズは何者なのか検証結果
まとめると、エミンユルマズ氏はこのような人物という検証結果になりました。
- エミンユルマズ氏は“天才エコノミスト”と呼ばれる投資アナリスト
- 評判は予想が当たる派と当たらない派で二分している
- YouTubeは好評だが、Twitterは荒れがち
エミンユルマズ氏が公開する銘柄予測は長期目線のものが多く、当たっている銘柄もあれば、未だ実現しそうにない銘柄などさまざまです。
よって「予測が当たっていると思う派」と「当たるまで言い続けているだけだと思う派」によって評判は真っ二つとなっていました。
まあいくらプロとはいえ、百発百中はあり得ませんからね。天才と呼ばれるだけあって、それなりの実力の持ち主であることは間違いないでしょう。
そんなエミンユルマズ氏から実際に投資助言も受けてみたいところですが、残念ながら彼の運営する複眼経済塾では、投資に関して彼から直接アドバイスを貰うことはできません。

もし実際に投資のプロから助言サポートを受けながらトレードしていきたいという方は、エミンユルマズ氏の株情報サイトではなく、他の投資顧問サービスを利用することをおすすめします。
世の中にはさまざまな株情報サイトやコンテンツがありますが、効率良く儲けるために大切なことは、すでに実績のある株サイトを利用することです。
当サイトでの検証結果、しっかりと高騰銘柄提供の実績もあり、儲かったと口コミでも高評価の優良サイトはズバリこちらになります。
優良な株サイトで短期急騰銘柄を手にして利益を得たい方は、こちらの株情報サイトもぜひチェックしてみてください。
エミンユルマズの会社概要
- サイト名エミンユルマズ
- 法人名複眼経済塾
- サイト
評価検証中 - 口コミ
平均評価