投資顧問・株情報サイトの口コミ・評判なら投資顧問比較.com≫ 投資顧問サイト一覧≫ 投資顧問 ベストプランナー投資顧問・株情報サイトの詳細・口コミ評判
現在437サイト
29918件の口コミ掲載中!
投資顧問 ベストプランナー
NEW!!最新情報!!2020年8月更新!!
重大な金融商品取引法違反に対する罰則として金融庁からの行政処分で金融商品取引業者としての登録を取消された、近年でも最も悪質だと言っても過言ではない危険過ぎるベストプランナー投資顧問。
現在は廃業している様子ですが、インターネット上には被害者の会が結成されているなど、一般的な投資顧問と比べて色々な意味で特殊過ぎる投資顧問です。
現在の最新情報について改めてまとめました。
投資顧問 ベストプランナーの詳細情報
会社概要・サイト特徴・一押しポイント・投資顧問口コミ評判
サイト名 | 投資顧問 ベストプランナー |
URL | 行政処分で免許取消。廃業。 |
電話番号 | 03-6231-1509 |
メールアドレス | info@best-pln.com |
法人名 | 株式会社スマートアセットマネジメント |
責任者名 | 高見 英治 |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町16-2 MICビル6階 |
オススメランキング |
-ランキング外-
![]() |
実際に投資顧問 ベストプランナーを利用したユーザーの口コミ投稿
ゲスト様さん 男性
サイト評価
ここまで悪質な投資顧問は初めてですよ。詐欺との口コミが多いのもわかります。お金払ってもベストプランナーは何もしてくれませんでした、手厚いフォローなんて皆無です。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
どこの投資顧問会社が良いですか
ゲスト様さん 男性
サイト評価
どこの投資顧問会社が良いですか
ゲスト様さん 男性
サイト評価
実際のサービスは受けていないのでわかりません。 ただ、無料であればいいかと気軽な思いで、メルマガ会員に登録しました。その際に、電話番号を入れてしまいました。翌日の日中に「サービス内容を詳しくご説明したい」という電話がかかってきました。平日の日中は仕事をしているためと、私が電話で話をするのが苦手なため「説明内容に関してはメールでやり取りすることはできませんか?」と聞くと、「本当は電話で説明したいんですけど…電話でお話できるタイミングはありませんか?」と、けっこうしつこく言われました。私はこうしたグイグイ系の方が大の苦手なので「電話では無理です。メールでの対応が難しいようなら、もう結構です」と断ると、しぶしぶという感じで「それではメールさせていただきます」と……。 翌日にはメールが届きましたが、すでにサービスに興味を無くしていたため、メールを放ったままにしています(という私もいけないのですが…)。 すると、週末をはさんだ翌週から、月曜〜土曜まで、毎日2回はキッチリと電話がかかってきます。既に着信拒否にしていたため、電話に気がつくことはないのですが、履歴として残っています。最初のメルマガ登録から、そろそろ1カ月半が経ちますが、いまだに電話が掛かってくるので、ちょっと恐ろしいくらいの必死さを感じます。 ということで、ますます不信感をつのらせています。そうしたグイグイ系の営業が苦手な方は、絶対に無料のメルマガ会員になるべきではありません。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
9/20からロイヤルプラン参加。約100万円投資し3銘柄目まで終了で-17万。3銘柄中2銘柄でマイナス。問い合わせた所、次の銘柄はかなり期待がもてると、毎回言われるが結果がともなわず。昨日解約。 途中解約で日割りで返金するとのこと。 担当者は契約前ロイヤルプランは20パーセントの複利を達成出来なかったことはない。過去の実績で最長でも4か月で達成していると、明らかな嘘を行っていた。保証する等の言葉も使っていました。 会話は全て録音してあるので少し戦って結果報告します。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
べスプラの銘柄で損失記録を更新しまくってる...。 契約金持ち逃げするような詐欺投資顧問よりも、推奨銘柄がクソな悪質投資顧問ってどうよ...。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
儲けたくてベストプランナー投資顧問の会員になったのに、ロスカットの日々です。 そろそろ株式投資で勝たせてほしい。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
10/7と9日に投稿された方と同じです。 支払ったお金以上の利益があげられず赤字のままでした。サポートしてくれるというところを信頼して申し込んだんですけどね。 情報提供を受けた銘柄が目標値に達成していなくとも、その後再度上昇しそうなときに連絡するので大丈夫とのこと。 その後何度か電話がかかってきましたが、すべて新しいプランに加入しないかとのこと。せめてサポートがしっかりしていて利益があげられていたならば勧誘でなくともこちらから再度申し込んでいたと思います。 星1つでももったいない。星0でいいです。
匿名さん 男性
サイト評価
どうでもいいんだけど、騙すための投資顧問会社だからね。TMJとか同じ系列だよ。高値つかみさせて損ぶっこかせるのもいつもの手口。かかってくる電話はやかましい勧誘だけだけ~。さっさと解約しちゃえばいいじゃん。料金が高いのがおかしいと思わないと。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
絶対に騙されてはいけない。 20万支払い2つの銘柄で18万の利益を上げたものの、3つ目の銘柄では目標値に達しないまま値段を下げました。 電話でのフォローはしっかりすると言っていたものの何も連絡ないため、こちらから連絡すると「一旦売ってもどちらでもよい」と。その後もしっかりとフォローすると言っていたものの連絡なし。 数カ月後にその銘柄が再上昇し、電話がかかってきました。「利益あげられましたか?」とのこと。フォローも何もないし、一旦売却したことを伝えると更に高額のプランに申し込むようにと。 呆れてものも言えません。その後その銘柄は上昇、下降を繰り返しており利益を上げている方も多くいると思いますが、当方に一切連絡はありません。残念な会社です
ゲスト様さん 女性
サイト評価
べスプラ投資顧問の推奨銘柄で、儲けることが出来るってのはあり得ないかな。 推奨銘柄のレベルが低くてがっかりした。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
たまたま目について気になったので、登録しましたが、儲からない&分かりにくいで解約。 退会も難しかったし、株式投資に向いていないかも…。
匿名さん 男性
サイト評価
最初5万円のプランをお願いしたのですが、ゴールド(30万)にした方が良い上手いこと勧誘させらた。確かに上がったて来てトントンになるぐらいに電話がかかってきて、一度確定して新たなるプランを進められ、それにのった自分も悪いのですが売って新たなるプランに入りました。凄い自信満々でプランを進めて来るので、そういう情報を持っているものだと思って信用してしまいました。それは単なる新たなるプランに入らせるために言っているだけの事だったのです。買い指示もいい加減で、高騰中の物を買わせ、売り指示に関しては新たなるプランに移らせる時にしかかかって来ず、ホント人を馬鹿にした会社ですよ。相当マイナスになりましたが、100%信用して取引してなかったのが幸いでした。100%指示通り取引していたらとんでもない事になってました。一度買った銘柄はずっとサポートすると言っておきながら、一切サポートの電話は有りません。本当に頭にきています。ほんとこんな事してお金稼いで、人として会社として最悪ですよ。そのうちサポートどうなってるんだと電話してやります。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
株式投資初心者は登録しないほうが良いと思う。 株式投資用語ばかりの配信に、サポート力のないスタッフで、株式投資で勝てるわけがない。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
ベストプランナーで儲けることが出来ましたよ。 この調子で積もりすぎたマイナスをプラスに変えてほしいですね。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
配信してくる株に一貫性がなく、アナリストも路頭に迷っているような印象を受けた。 信頼して株式投資を行うためににも、投資顧問のスタッフやアナリストには、しっかりしてほしいものである。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
リスクの管理が全然できていないので、銘柄が下がってしまった場合の損失が大きいのが残念です。 問い合わせなどはしたことがありませんが、配信の文章から見ても避けた方が良さそうなので、一生しないと思います。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
代表高見英治の顔チョ~やばい。やばいよ~。この顔。完璧な悪人顔。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
ベスプラさ~ん。もう少し騙すなら情報料金下げたらどうですか~?ミリオンプランなんて520万円の値打ち無し。せいぜい2万円の価値もありませんな。マザ~ズのボロ株出してきてさ。君たちの好みの銘柄ジャン。素人目にも高見の顔は指名手配並みの悪人顔ですな。騙すことに主眼を置いております。お上の目がありますから。はははは。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
べスプラ投資顧問は、儲からなさ過ぎて退会した~。 儲からない投資顧問には、登録してる意味がないもんね~。
投資顧問 ベストプランナーの口コミ・感想を投稿する
以下のフォームに、お名前と性別、サイト評価点数をご選択の上、コメントをご入力下さい。
【ご注意】特定の個人および団体を誹謗中傷する内容が含まれていると判断せざるを得ないコメントや、サイトの著作権侵害に抵触するコメント、また事実とは著しくかけ離れていると思われるコメント、その他公序良俗に反する内容や当サイトが不適切と判断した内容の投稿は削除される場合があります。
1.勧告の内容
関東財務局長が株式会社スマートアセットマネジメント(東京都中央区、法人番号1011001027121、代表取締役 高見 英治(たかみ えいじ)(以下「高見代表」という。)、資本金1000万円、常勤役職員13名、投資助言・代理業、以下「当社」という。)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。
2.事実関係
(1) 金融商品取引契約の締結の勧誘に関して、顧客に対し虚偽のことを告げる行為
当社は、見込顧客に対して、メールを配信する方法により、投資顧問契約の締結の勧誘を行っている。 今回検査において、当社における平成28年5月から令和元年5月までの間の投資顧問契約の締結の勧誘状況を検証したところ、以下の法令違反行為が認められた。
ア.銘柄分析・選定者に関する虚偽告知
当社は、少なくとも延べ33万3000人以上の見込顧客に対して送信したメールにおいて、実際には高見代表が銘柄分析・選定に何ら関与していないにもかかわらず、事実に反して、「私、高見が完全監修を務める」等の文言を記載し、虚偽の内容を告げて投資顧問契約の締結の勧誘を行った。
イ.助言実績に関する虚偽告知
当社は、少なくとも延べ1500人以上の見込顧客に対して送信したメールにおいて、買い推奨を行った複数の銘柄について、実際には売り推奨を行っていないにもかかわらず、事実に反して、買い推奨日からメール配信時までの間に最高値となった日を「売却推奨日」と記載するなどして、虚偽の内容を告げて投資顧問契約の締結の勧誘を行った。
当社の上記行為は、金融商品取引法第38条第1号に掲げる「金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、顧客に対し虚偽のことを告げる行為」に該当するものと認められる。
(2) 著しく事実に相違する表示又は著しく人を誤認させるような表示のある広告をする行為
当社は、投資助言業者等を評価・比較している複数のウェブサイトにおいて、当社の広告を行っているが、平成31年4月から令和元年5月までの間の当該ウェブサイトにおける広告(以下「ウェブ広告」という。)の内容を検証したところ、以下の法令違反行為が認められた。
ア.銘柄分析・選定者に関して著しく事実に相違する表示
当社は、実際には高見代表が銘柄の分析・選定に何ら関与していないにもかかわらず、ウェブ広告中に、「高見英治を筆頭に銘柄選定及び投資助言が行われている」等の記事を掲載した。
イ.助言実績に関して著しく事実に相違する表示
当社は、多数の銘柄について、実際には投資助言の実績がないにもかかわらず、ウェブ広告中に、助言を行った銘柄である旨の記事を掲載した。
ウ.助言実績に関して著しく人を誤認させる表示
当社は、当該ウェブサイトにおいて、実際には当社が記載した内容であるにもかかわらず、あたかも第三者によって投稿されたかのような外観を装った、当社の助言実績等に関する記事を多数掲載させた。
当社の上記行為は、投資助言・代理業に関する広告において、助言の方法及び助言実績に関する事項について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示であり、金融商品取引法第37条第2項に違反する。
(3) 投資助言・代理業を適確に遂行するに足りる人的構成を有していない状況及び投資助言・代理業を適確に遂行するための必要な体制が整備されていない状況
当社の営業責任者は、自ら主導して上記(1)の法令違反行為を行っているほか、上記(2)についても法令違反行為であることを認識しながら、何ら対策を講じることなく漫然と放置している。
また、当社コンプライアンス部長は、金融商品取引法令に関する知識が乏しく、また、法令等遵守意識も希薄であることから、上記(1)の法令違反行為が行われていることを認識しながら、当該違反行為に関し、何ら対策を講じることなく、漫然と放置している。
さらに、当社の唯一の役員である高見代表は、当社の営業責任者及びコンプライアンス部長が、高見代表による当社業務への関与を阻害すべき状況を作出する中、当局による臨店検査が始まるまで、当社の業務内容を把握・管理するための措置を講じていないなど、内部管理態勢の構築を行っていないばかりか、顧客獲得や収益の拡大、当社の知名度を上げることを優先させるあまり、上記法令違反行為の一部については、当該行為が行われていることを認識しながら、何ら対策を講じることなく、これを漫然と放置している。
このように、当社要職は、いずれも法令等遵守意識及び投資者保護意識が著しく欠如している。
当社における上記の状況は、金融商品取引法第29条の4第1項第1号ホに掲げる「金融商品取引業を適確に遂行するに足りる人的構成を有しない者」に該当し、また、同号ヘに掲げる「金融商品取引業を適確に遂行するための必要な体制が整備されていると認められない者」に該当するものと認められ、このような当社の状況は、同法第52条第1項第1号に該当するものと認められる。
投資顧問 ベストプランナーの一押しポイント
◆行政処分で金融免許取消
一般的によくある行政処分のケースは1ヶ月から3ヶ月程度の営業停止処分ですが、ベストプランナーが行ってた悪質性が非常に高い違反行為に対する処罰として、免許取り消しになり廃業となった悪徳投資顧問。
TMJ投資顧問・雅投資顧問とグル
ベストプランナーは廃業した様子ですが、全く同一の手口で悪質なステマ行為や詐欺まがいの虚偽勧誘行為を行っているTMJ投資顧問と雅投資顧問と同一グループである可能性が非常に高く、これらのサイトの広告を行っている不正ステマサイトは、非常に危険なサイトとして要注意。