【ポイ活】CASHbの評判は?使い方や改悪点を調査

目次

 

アプリで購入した対象商品のバーコードとそのレシートを送信することで、現金価値のある「CBポイント」を貯められる『CASHb』。

 

通常の買い物をするだけでお金が戻ってくるユニークな仕組みが特徴的なポイ活アプリですね。

 

しかしCASHbでは「ポイントを貰うまでの手続きが面倒」「おおよそ200円から多くて1,000円しか稼げない」といったような、不満を漏らす声も投稿されています。

 

hakase

そこで本記事では、CASHbの仕組みや稼げる金額、実際の評判やデメリット、他の稼げるサービスとの比較など、その実態を詳しく解説していきます。

 

 

ちなみに…

CASHbは、稼げても月数百円程度が限界です。

「もっと効率よくガッツリ稼ぎたい!」なら、急騰銘柄の情報をプロが教えてくれる投資顧問サービス が断然おすすめです。

短期で大きな利益を狙いたいという方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

口コミ評価の高い儲かる投資サービスはこちら

CASHbとは?

 

CASHbは通常の買い物をするだけでお金が戻ってくるユニークな仕組みを持つアプリです。

レシートとバーコードをスマホでスキャンして送信するだけなので簡単に使えるのが特徴的で、利用料は無料となっています。

 

hakase

CASHbは、通常の買い物をしながらコツコツとポイントを貯められるのが特徴的です。

CASHbの運営会社は?

CASHbは、キャッシュビー株式会社が運営するポイ活事業です。

CASHbは2016年11月にリリースされて以来、主婦層を中心に順調に会員数を伸ばし続けています。

 

【CASHbの会社概要】

項目内容
会社名キャッシュビー株式会社
所在地東京都港区南青山二丁目2番8号 DFビル621号室
電話番号03-6759-9440
代表者代表取締役社長 小川 拓也
設立日2016年1月
事業内容「CASHb」の運営・企画・関連事業、広告事業
URLhttps://www.cashb.co.jp/
hakase

キャッシュビー株式会社は2025年8月時点で上場していませんが、過去に大きな不祥事や個人情報漏洩の報告はないので信頼できる企業になります。

CASHbの使い方は?

 

CASHbは、普段の買い物のレシートとバーコードをスマホで撮影・送信するだけで利用する事ができます。

 

【CASHbの使い方】

1. ポイント獲得対象のキャンペーン商品をアプリで事前に確認し、対象商品を購入する
2. アプリのカメラでレシートを撮影する
3. 購入商品のバーコードをスキャンする

 

hakase

CASHbの使い方は非常にシンプルです。また、アンケート回答や広告視聴を行うことでポイントを貯めることも可能なのでポイント獲得の選択肢は豊富となっています。

 

CASHbは1か月いくら稼げる?

 

CASHbで1か月に稼げる金額は、約200円から多くて1,000円程度とされています。

熱心に使いこなして対象商品をしっかり購入し、キャンペーンを活用すると月に1,000円程度貯めることも可能なようですね。

 

1点注意点としては、1CB=1円で、最低交換額は1,000CB(1,000円)なので、頻繁に交換するにはそれなりにポイントを貯める必要があります。

片手間にCASHbを利用していたら、交換に半年掛かったという口コミも投稿されていたので、がっつり稼げるポイ活ではない事を念頭に置いておいた方がいいでしょう。

 

hakase

CASHbはあくまでお小遣い程度のお金を稼ぐのにおすすめのポイ活アプリのようです

 

CASHbのポイント交換方法は?

 

CASHbのポイントは、1,000CB(1,000円相当)から銀行口座振込やATM受取、dポイント、寄付など各種方法で交換できます。

交換はCASHbアプリ内で完結でき、数日で振込や現金受け取りが可能です。

 

CASHbのポイントで交換できる商品】

  • 現金(銀行振込やセブン銀行ATM受取)

  • dポイント(3,000CBから交換可能)

  • 寄付(セカンドハーベスト・ジャパン等の団体)

 

hakase

CASHbのポイント交換は現金・dポイント・寄付が中心で、現物商品との交換は行われていません。現物商品が欲しいという方にCASHbは向いていないでしょうね。

 

CASHbの改悪点は?

 

CASHbの改悪点として最も指摘されているのは「ポイントが貯まりにくくなった」「交換先が少ない」「最低交換額が高い」などです。

具体的にはレシート投稿でポイントを得られる対象商品の種類が減り、日常使いできる案件が少なくなったため、以前よりポイントが貯まりづらくなったようですね。

 

【CASHbの改悪点一覧】

・対象商品・案件の減少
レシート投稿でポイントを得られる対象商品の種類が減り、日常使いできる案件が少なくなったため、以前よりポイントが貯まりづらくなっています。

・交換先の選択肢が減少
現金・セブン銀行ATM・dポイント(ただしdポイント交換は2023年11月から停止中)のみで、電子マネーやギフト券などへの交換ができなくなったことがユーザーから不満として挙げられています。

・最低交換額の上昇
出金申請には最低1,000CB(1,000円相当)が必要で、dポイントへの交換は3,000CBからに変更されました。これにより短期間での現金化・ポイント交換が難しくなっています。

・ポイント付与額の減少・条件厳格化
以前は初回限定案件ほか普段使いの食品(卵、ヨーグルトなど)でも高めのポイントが付与されていましたが、最近は案件自体が減少し、ポイント額も減る傾向です。

・操作・申請の手間が増加
レシートだけでなく商品バーコード撮影も必須になり、申請手順が煩雑になったと感じるユーザーも多数。

 

 

hakase

これらの変更があった事で、サブ利用推奨・コツコツ型アプリとしてCASHbを使う人が増えているようですね

 

CASHbの退会方法は?

 

CASHbの退会方法は、アプリ内から簡単に手続きできます。

退会すると全てのCBポイント失効し、会員情報も削除されてしまうので注意しましょう。

 

hakase

CASHbでの退会は“退会する”という言葉ではなく“アカウントを削除する”という言葉をタップして行っていくので注意しましょう。

 

CASHbの口コミ評判はどうなのか?

 

CASHbの口コミ評判を調査していくと「高単価・お得・安全」といった良い評価がある一方で、「貯まりにくい」「制限が厳しい」といったマイナス評判も見受けられました。

 

hakase

以下は実際の評判です。

 

普段の買い物(牛乳や卵など)でポイントが得られる案件もあり、日常生活で活用しやすいです。

 

ポイントの現金化に手数料がかからず、セブン銀行ATMなどでも引き出せる点は使いやすかったです。

 

1000CB(1,000円)貯めないと現金化できないため、サクサク貯まるポイ活ではなかったです。

 

またお小遣い程度しか稼げないという口コミも投稿されていた為、やはりCASHbはお小遣い程度のお金を稼ぎたい人におすすめのポイ活アプリのようです。

 

hakase

がっつりした副収入が欲しいという方は、また別のサービスを検討してみてもいいでしょうね。

 

CASHbよりも稼げる手段は?

 

CASHbは、お小遣い程度の金額を稼ぎたい場合にはいいですが、デメリットとしては「交換基準が厳しくサクサク稼げない」「アプリの改悪が続いている」という点にあります。

もし『短期でがっつり稼ぎたい』場合は、CASHbよりも、「株式投資の短期運用」がおすすめです。

 

hakase

株式投資と聞くと、初期にある程度のまとまった高額資金が必要なイメージがあるかもしれませんが、割安な低位株の場合は、初期投資金は10万円ほどでOKです。

 

1株67円の株が約11倍の735円になったという高騰例も実際にあるので、“コツコツ”ではなく“がっつり”稼ぎたい場合は短期投資がおすすめです。

 

比較項目CASHb短期株式投資
目的レシートを撮影しつつポイ活株式を売買し、短期的な値動きで利益を狙う投資手法
初期費用スマホがあれば無料で始められる株購入のための資金が必要
リスクCASHb利用時にはリスクなし株価の上下動による損失リスクがあるものの、プロが所属する投資顧問を利用すればリスク大幅減(→おすすめ投資顧問)
リターン(収益性)1か月辺り、約200円から1,000円程度1か月で100万円超の利益を得られる事も
手間レシートを逐一撮影しなければいけない投資顧問を利用すればお任せでもOK

 

元手6,700円の投資が約11倍になったら約67,000円。1か月足らずでこの利益なら家計もかなり助かりそうですね。計算式:67,000×11=73,700円(元手の6,700円を引くと、67,000円の利益になります)】

リターンやリスクなどを鑑みても、CASHbよりも遥かに株式投資の方が賢い選択です。

 

hakase

より短期間でまとまった利益を稼いでいきたいという方は、株式投資の短期運用も視野に入れてみることをおすすめします

 

CASHbについてまとめ

 

CASHbはレシートを撮影してポイントを稼ぐポイ活アプリですが、改悪が続き稼ぎにくくなっているポイ活アプリだという事が分かりました。

口コミでも「ガッツリ稼ぐのではなく、レシートを撮影しながらコツコツ稼ぎたい人向け」と評価されていたので、ちょっとしたお小遣い程度の金額を稼ぎたい人にCASHbはおすすめですね。

 

もし幅広い用途で使える現金をがっつり稼ぎたいという場合は、ポイ活サービスではなく、投資顧問を利用した株式投資もおすすめです。

 

投資顧問とは、株式投資のプロが上がる見込みの高い急騰銘柄を紹介してくれたり、売買や取り組み中に何かとトレードのフォローをしてくれる助言サービスです。

 

hakase

いわば秘書のようなものですね。

 

特にこういった方には、投資顧問を利用した株式投資は向いています。

 

投資顧問がおすすめな人
  • 時間と労力を使うのは嫌な人
  • 資金にあまり余裕がなく少額から始めたい人
  • 難しい知識などなく気楽に稼ぎたい人
  • 短期間で稼げる副業を探している人

 

 

自分一人で株式投資を始めるのが不安という方は、まずは投資顧問サービスを利用し、プロを味方につけて株を始めていくのが一番リスクも低く、効率よく手軽に稼げる方法です。

 

今はこの投資顧問サービスを利用して株を始める人も増えてきており、知らない人は損をしているとまでも言われていたりします。

 

ちなみに投資顧問の種類も色々なものがありますが、以下の投資顧問は短期間で急騰した銘柄の提供実績も豊富で、実際に儲かったという口コミも多数の、信頼性の高い投資顧問サイトになります。

 

実際にこの投資顧問でどれだけ儲かるのか、リアルに儲かった口コミはあるのかといったことまで深掘りして検証しているので、手っ取り早く、そして効率よく手軽に稼いでいきたいという方は、ぜひこちらもチェックしてみることを強くおススメします。

口コミ評価の高い儲かる投資サービスはこちら

 

投資顧問比較.com
平均評価:  
 0 口コミ
口コミを書いてみる
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

口コミを書く

【最新版】優良投資顧問ランキング
株革命24
株革命24の口コミ評判
AIが“これから上がる銘柄”を自動で抽出!
株革命24は、最新のAIが膨大なデータを解析し、短期で急騰が期待できる銘柄をピックアップしてくれる注目の投資ツール。
「通知に従うだけで資産が増えた」と話題になっており、投資初心者でもスキマ時間で成果を出せると高評価。
短期で利益を狙いたい人には、今最もおすすめのAI投資サービス。

投資サービスIF
投資サービスIF
わずか数週間で資産が増えたと話題!
AIが株価を分析して売買のベストタイミングを知らせてくれるIF -イフ-。
口コミで「通知に従うだけで資産が増えた」と話題になり、利用者が急増中。
初心者でも試しやすい環境が整っており、安心して始められると評判。
KUJIRAスナイパー
365日いつでも使えるLINEサポートが便利!
相場を動かす大口投資家の動きをAIが察知し、その合図をLINEで受け取れるKUJIRAスナイパー。
「初心者でも10万円を1億円に」「勝率95%」という高い実績を誇るかなりの実力派。

Hitomi AI
株価が上がる可能性が高い銘柄を抽出!
銘柄選びもタイミング計測もAIが行うため、利用者は 通知を確認するだけでOKなHitomi AI。
今までできなかった「見る → 考える → 判断する」の負担が大きく減り、ストレスなく売買に集中する事が可能に。
AI Referee
初心者でも大化け銘柄を入手できる!
AI Refereeは、AIによる銘柄抽出と売買タイミングの指示が的確で、株初心者でもプロの投資家と同じように利益を得られると評判の投資支援ツールです。
専門知識がなくてもAIがサポートするため、安心して取引ができおすすめ。