投資顧問・株情報サイトの口コミ・評判なら投資顧問比較.com≫ 投資顧問サイト一覧≫ 投資顧問 ベストプランナー投資顧問・株情報サイトの詳細・口コミ評判
現在437サイト
29918件の口コミ掲載中!
投資顧問 ベストプランナー
NEW!!最新情報!!2020年8月更新!!
重大な金融商品取引法違反に対する罰則として金融庁からの行政処分で金融商品取引業者としての登録を取消された、近年でも最も悪質だと言っても過言ではない危険過ぎるベストプランナー投資顧問。
現在は廃業している様子ですが、インターネット上には被害者の会が結成されているなど、一般的な投資顧問と比べて色々な意味で特殊過ぎる投資顧問です。
現在の最新情報について改めてまとめました。
投資顧問 ベストプランナーの詳細情報
会社概要・サイト特徴・一押しポイント・投資顧問口コミ評判
サイト名 | 投資顧問 ベストプランナー |
URL | 行政処分で免許取消。廃業。 |
電話番号 | 03-6231-1509 |
メールアドレス | info@best-pln.com |
法人名 | 株式会社スマートアセットマネジメント |
責任者名 | 高見 英治 |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町16-2 MICビル6階 |
オススメランキング |
-ランキング外-
![]() |
実際に投資顧問 ベストプランナーを利用したユーザーの口コミ投稿
ゲスト様さん 男性
サイト評価
投資顧問ベストプランナーは大丈夫って思っていたけど、すっかり騙されていました。 気づくのに時間が掛かってしまったので、マイナス額も大きく、かなりの損失でした。 投資顧問ベストプランナーを利用する際は、投資顧問詐欺にご注意ください。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
時間と金の無駄だったな。 高騰銘柄だと言われたから買ったのに、横ばいのまま変動なしとは。そのまま下落しそうな様子だから、大した利益にもならないまま売却。結局その銘柄だけでなく他のも同様ときたもんだから、宣伝に偽りありだな。ベストプランナーはクズ投資顧問認定。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
ホームページもしっかりしていて安心できるかなと思って有料銘柄を購入しました。ですがすぐに下落。それでも担当者の言葉を信用してホールドしていました。結局、さらに損失は広がり、塩漬け状態です。もう今売るとどれくらいの損になるのか見たくもありません。もっと担当者の言葉を疑えばよかったと後悔しています。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
実績を見てみるとほぼ毎日勝っていて、これは使わない手はないと思って登録してみました。推奨銘柄を案内してもらいましたが、短期高騰狙いのはずがずっと横ばいのまま。そもそも出来高が少なすぎて損切もできません。いったいこのゴミ株、どうすれば良いんでしょうか?
ゲスト様さん 男性
サイト評価
有料情報の銘柄を3銘柄購入して、全てマイナス(合計80万の損失)。 購入から押し目買いまで指示通りやってこの結果。ベストプランナーに相談すると買い方が悪いと言われた。 いつも指示連絡が遅いので、指示された価格より高くなっていることが多い。やっと購入してもしばらくすると、下がり始め、狼狽売りはしないように指示されて我慢しているとさらに下がる。全体配信されるメールでは、推奨銘柄がストップ高で好成績記録中との報告があるが、自分はそんな銘柄一度も手にしたことがなく、ロスカットばかり。
騙されました。さん 男性
サイト評価
今までもいくつかのサイトに登録しその都度損失が拡大していき登録したところは閉鎖となりました。 そんな時にオススメ投資顧問ランキングでこちらが上位になっており、評価がとても高く掲示板にも成功体験がずらりと並んでいました。 もうあきらめようかとも思ったのですが、あまりに評価が高かったのでもう一度信じてみようと登録してみました。 契約プランは入門プラン、ゴールデンプラン、マスタープランの3つ。 契約金は合計100万円になります。 まずは入門プランに登録したところ、資金に余裕があるなら年に数回しかない今年初紹介のマスタープランを初回登録者を優先して紹介できますと薦められ登録したらまんまとロスカット。 現金は無いが信用枠に余裕があると話すと、ゴールデンプランへのクレジットでの登録を薦められ、「この地合いなら損失はまずありえないでしょう。」や「クレジットの引き落としまでに利益を出して支払えると思います。」と自信満々に紹介されましたが、こちらもロスカットとなりました。 損失はどんどん膨らむばかり。 対応も最初はフォローアップのメールをもらえましたが今では無料配信メールしか届きません。 全銘柄でロスカットし結果を全く残していない状況でキャンペーンプランの紹介メールが送られてきました。 今では契約金だけ集めて計画倒産目的のキャンペーンではないかと疑っています。 改めて評判を検索すると最低評価の書き込みを多数発見しました。 こちらに契約を考えている方はもう一度よく調べてから契約することをお勧めします。
ゲスト様さん 女性
サイト評価
ベストプランナーの有料情報を買ってしまいましたが、予想は全然当たらなかったです。急騰というからにはすぐ答えが出ると期待していましたが、買って2%ほど上がってそこからはチャートは右肩さがり。何が急騰なのか聞いて呆れます。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
ここはろくな所ちがいますね。 負けるのは仕方ないけど、株なので対応が無茶苦茶悪く、契約さして買わせて、ハイ終わり。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
投資顧問ベストプランナーって、人におすすめ出来るほど儲かる投資顧問会社ってわけじゃないな。 代表が有名な人で口コミが良いから入会したけど、推奨銘柄はロスカット多いし、スタッフは無知な人が多いし、むしろ投資顧問ベストプランナーって悪徳投資顧問かも。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
多くの投資顧問ランキングサイトで高評価を得ているベストプランナー投資顧問ですが、高見英治の名前が独り歩きしているだけで、実際はかなりショボい投資顧問会社ですよ。 高見は人脈と金を駆使してベストプランナー投資顧問で儲けているようなので、口コミの癒着もきっとあります。 騙されないように気を付けたいですね。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
ベストプランナー投資顧問って口コミや評判が良いわりに、儲からない投資顧問会社ですよね。 社長の名前が独り歩きしているっていうか、口コミ業者との癒着が疑われるっていうか...。 口コミの内容も疑い深いものが多いし、あれだけ人脈がある人だったら口コミ会社を雇ってでも成功しないとヤバいんだろうな。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
投資顧問ベストプランナーだけは、2度と利用したくないです。 こんな投資家に順位を付けてサポートしているような詐欺投資顧問に、喜んで入会している投資家がいるなんて信じられないです。 ロスカットは当たり前だし、ロスカット後のフォローは無いし、入会料払って満足にサポート受けれないのは損ですよ。
一撃さん 男性
サイト評価
サイトによって、全く逆のコメントが多数です。だったが、本当なのですか? 参加して、だめだった人、が、うそ、の、コメントするわけないしね。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
投資顧問ベストプランナーを批判するわけじゃないけど、私には合わないみたい。 ミーハーレベルの知識で分析した株情報や、高圧的な有料会員への勧誘、危険な推奨銘柄への投資命令など、ついていけないなと感じることが多いので、うんざりしました。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
こちらがお金を振り込むまでは熱心に 何度も電話して来たが、振り込んだ後 は連絡なし。勝率ゼロで大損中。 最悪。騙された感あり。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
買い付けた銘柄全てロスカット。問い合わせてもほとんど電話繋がらないし、繋がったとしても納得いく回答は貰えない。他にも問い合わせてる会員さん多そう。もはや会社として回ってない雰囲気すらある。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
他のサイトで上位にランキングされてるのってあれ完全に詐欺だからね。裏で繋がってんだよ。ここの口コミが一番信用出来る。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
星はゼロ。兎に角高値で推奨し、結果ロスカット。同じ銘柄を再度買いをすすめて電話攻勢。 しまいには上のプランに金を出せ! 別サイトの高評価はヤラセです。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
実際の取り組みとサイト上の実績との間に相違があります。 実績を連日見ていると、上がった銘柄の利確日が後ろに少しずつずれている。 一体何回利確しているんでしょうね。 内容の信憑性はありません。
ゲスト様さん 男性
サイト評価
他の口コミサイトでは評判良かったので銘柄を購入してみましたが、全然動きがありません。何だか怪しかったので自分で銘柄を分析してみたら、随分低迷を続けている株だったようです。今後も上昇の気配はみられなかったので、ロスカットしました。ベストプランナーの高評価の口コミは多分内部関係者ですね。ここが優良投資顧問なんてあり得ません。
投資顧問 ベストプランナーの口コミ・感想を投稿する
以下のフォームに、お名前と性別、サイト評価点数をご選択の上、コメントをご入力下さい。
【ご注意】特定の個人および団体を誹謗中傷する内容が含まれていると判断せざるを得ないコメントや、サイトの著作権侵害に抵触するコメント、また事実とは著しくかけ離れていると思われるコメント、その他公序良俗に反する内容や当サイトが不適切と判断した内容の投稿は削除される場合があります。
1.勧告の内容
関東財務局長が株式会社スマートアセットマネジメント(東京都中央区、法人番号1011001027121、代表取締役 高見 英治(たかみ えいじ)(以下「高見代表」という。)、資本金1000万円、常勤役職員13名、投資助言・代理業、以下「当社」という。)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。
2.事実関係
(1) 金融商品取引契約の締結の勧誘に関して、顧客に対し虚偽のことを告げる行為
当社は、見込顧客に対して、メールを配信する方法により、投資顧問契約の締結の勧誘を行っている。 今回検査において、当社における平成28年5月から令和元年5月までの間の投資顧問契約の締結の勧誘状況を検証したところ、以下の法令違反行為が認められた。
ア.銘柄分析・選定者に関する虚偽告知
当社は、少なくとも延べ33万3000人以上の見込顧客に対して送信したメールにおいて、実際には高見代表が銘柄分析・選定に何ら関与していないにもかかわらず、事実に反して、「私、高見が完全監修を務める」等の文言を記載し、虚偽の内容を告げて投資顧問契約の締結の勧誘を行った。
イ.助言実績に関する虚偽告知
当社は、少なくとも延べ1500人以上の見込顧客に対して送信したメールにおいて、買い推奨を行った複数の銘柄について、実際には売り推奨を行っていないにもかかわらず、事実に反して、買い推奨日からメール配信時までの間に最高値となった日を「売却推奨日」と記載するなどして、虚偽の内容を告げて投資顧問契約の締結の勧誘を行った。
当社の上記行為は、金融商品取引法第38条第1号に掲げる「金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、顧客に対し虚偽のことを告げる行為」に該当するものと認められる。
(2) 著しく事実に相違する表示又は著しく人を誤認させるような表示のある広告をする行為
当社は、投資助言業者等を評価・比較している複数のウェブサイトにおいて、当社の広告を行っているが、平成31年4月から令和元年5月までの間の当該ウェブサイトにおける広告(以下「ウェブ広告」という。)の内容を検証したところ、以下の法令違反行為が認められた。
ア.銘柄分析・選定者に関して著しく事実に相違する表示
当社は、実際には高見代表が銘柄の分析・選定に何ら関与していないにもかかわらず、ウェブ広告中に、「高見英治を筆頭に銘柄選定及び投資助言が行われている」等の記事を掲載した。
イ.助言実績に関して著しく事実に相違する表示
当社は、多数の銘柄について、実際には投資助言の実績がないにもかかわらず、ウェブ広告中に、助言を行った銘柄である旨の記事を掲載した。
ウ.助言実績に関して著しく人を誤認させる表示
当社は、当該ウェブサイトにおいて、実際には当社が記載した内容であるにもかかわらず、あたかも第三者によって投稿されたかのような外観を装った、当社の助言実績等に関する記事を多数掲載させた。
当社の上記行為は、投資助言・代理業に関する広告において、助言の方法及び助言実績に関する事項について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示であり、金融商品取引法第37条第2項に違反する。
(3) 投資助言・代理業を適確に遂行するに足りる人的構成を有していない状況及び投資助言・代理業を適確に遂行するための必要な体制が整備されていない状況
当社の営業責任者は、自ら主導して上記(1)の法令違反行為を行っているほか、上記(2)についても法令違反行為であることを認識しながら、何ら対策を講じることなく漫然と放置している。
また、当社コンプライアンス部長は、金融商品取引法令に関する知識が乏しく、また、法令等遵守意識も希薄であることから、上記(1)の法令違反行為が行われていることを認識しながら、当該違反行為に関し、何ら対策を講じることなく、漫然と放置している。
さらに、当社の唯一の役員である高見代表は、当社の営業責任者及びコンプライアンス部長が、高見代表による当社業務への関与を阻害すべき状況を作出する中、当局による臨店検査が始まるまで、当社の業務内容を把握・管理するための措置を講じていないなど、内部管理態勢の構築を行っていないばかりか、顧客獲得や収益の拡大、当社の知名度を上げることを優先させるあまり、上記法令違反行為の一部については、当該行為が行われていることを認識しながら、何ら対策を講じることなく、これを漫然と放置している。
このように、当社要職は、いずれも法令等遵守意識及び投資者保護意識が著しく欠如している。
当社における上記の状況は、金融商品取引法第29条の4第1項第1号ホに掲げる「金融商品取引業を適確に遂行するに足りる人的構成を有しない者」に該当し、また、同号ヘに掲げる「金融商品取引業を適確に遂行するための必要な体制が整備されていると認められない者」に該当するものと認められ、このような当社の状況は、同法第52条第1項第1号に該当するものと認められる。
投資顧問 ベストプランナーの一押しポイント
◆行政処分で金融免許取消
一般的によくある行政処分のケースは1ヶ月から3ヶ月程度の営業停止処分ですが、ベストプランナーが行ってた悪質性が非常に高い違反行為に対する処罰として、免許取り消しになり廃業となった悪徳投資顧問。
TMJ投資顧問・雅投資顧問とグル
ベストプランナーは廃業した様子ですが、全く同一の手口で悪質なステマ行為や詐欺まがいの虚偽勧誘行為を行っているTMJ投資顧問と雅投資顧問と同一グループである可能性が非常に高く、これらのサイトの広告を行っている不正ステマサイトは、非常に危険なサイトとして要注意。